
今回は宅配買取を依頼した私の経験を紹介しますね。
着物を売りたいけど、家まで来てもらう出張買取はちょっと気が引けるから、宅配買取を依頼したい・・と思っているかたは多いのではないでしょうか。
でも、いざ、宅配買取についての情報をネットで事前に見てみたいと思って調べてみても
本当に宅配買取を依頼した人の体験談って・・ほとんどありません!
ダンボールだけ取り寄せた体験談はネットで見かけるけれども
その後はどうなったの!?ホントに宅配業者に取りに来て貰ったの?ホントに高額で査定してもらったの!?
といった「肝心な情報」はみつかりませんよね。
そこで、宅配買取ってどんな感じなのか、本当に値段がつくのか、私が自宅に保管していた着物数点を宅配査定してもらいましたので参考にしてくださいね。


私が査定を依頼したときは「ヤマトク」だったので、記事中の文章や画像が「ヤマトク」になっていることがあります。
その点、ご了承くださいね
目次
まずは着物10(旧ヤマトク)のホームページから査定を依頼します
では、簡単に、ホームページ上での査定依頼方法と流れについてご紹介させていただきます。
※宅配査定の流れはもう大体知ってる!という方は、
次の見出し「今回梱包した着物や小物はこちら! 」あたりから
読んでいただくのが良いと思います。
※リンクをクリックすると、見出し部分にジャンプします。
まずは着物10公式サイトのホームページを開きます。
トップページ右上、もしくはトップページ、少しだけ下に下がったところに、「WEBでお申込みする」「WEB申し込みはこちら」というボタンがあるのでクリックします。
「宅配キット必要」「宅配キット不要」のどちらかを選択します。

そちらから、名前、住所、電話番号、メールアドレスなど必要事項を入力し、「入力内容の確認」→「規約に同意してお申し込み」ボタンを押します。
受付確認メールが届きます
送信後すぐに、受付確認メールが届きます。
送られてきたメールに、宅配買取の査定のながれも記載されていますので必ず確認しましょう。
※見本のメールは「ヤマトクのときのものです」
発送の連絡メールが届きます
依頼した時間にもよりますが、時間帯が早ければその日のうちに段ボールや梱包キットを発送してくれます。
ダンボールの発送のお知らせメールが、発送後に届きます。親切ですね。
宅配キットが翌日届きました!
私の場合、宅配キットが翌日届きました。

宅配キットの中身は?
宅配キットは、ヤマトクのときは写真のように大きな透明なビニールで梱包されて届きました。
段ボール、ガムテープの他に入っていたものは次の4つです。
- 買取依頼書
- 旧ヤマトクのチラシ
- 梱包方法のマニュアル(裏に佐川急便の集荷連絡先が記載)
- 着払伝票
買取依頼書はこんな感じ
一番大事な書類である「買取依頼書」は写真のような感じです。
着物10に屋号がかわって、フォームが変更されているかもしれませんが、記入内容はほぼ同じでしょう。
買取金額を振り込む口座は注意して記入しましょう。
また、本人確認書類のコピーが必要です。

梱包した着物や小物はこちら!
私が買取依頼した着物や小物は全部で13点。どんなものを梱包したか紹介しますね。

結城紬のアンサンブルの着物と長襦袢
父が着ていた結城紬のアンサンブルの着物と長じゅばんです。
証書がついていますが・・身丈が少し小さく古い着物です(140センチ無いくらいです。)
何度か着ているので多少の着用感はありますが、大きなしみや傷はなく状態としては良いほうだと思います。
中古で購入した振り袖
娘が昔、友人の結婚式に着ていきたいと言って中古で購入した振袖です。
デザインがアンティーク風で古い感じもしますが、近くで見ると、金糸が入っていて豪華な振袖です。
身丈は160センチくらい。
めだった汚れはありませんが、表面に若干薄いよごれと、胴裏に一点小さな灰汁(しみのようなもの)がありました。
つけさげ
次は、親族から引き継いだ付下げです。
ピンクでかわいらしい着物ですが・・もう着る人がいません。
数回着用した感じはありますが、目立った汚れはなく、綺麗な状態です。
正絹同裏と、帯締め(三分紐)
次に、未使用の正絹同裏と、帯締め(三分紐)M寸です。
小物は値段が付きにくく買取されなかったのと、持っていても仕方がないので、一緒に入れてみることにしました。
小紋を数着
最後に、親子三代分の小紋を数着です。
採寸はしていませんが母も私も娘もそこまで身長が小柄ではないので、最低でも身丈155センチくらいはどれも超えているんじゃないかなぁという感じです。
黒地の小紋のみポリエステルの着物で、後は全て正絹です。
めだったシミはどれもありません。
仕立ててから10年以上経っているものが殆どで、どれも古いですが、しつけ付の未使用品もあります。

梱包と集荷依頼
買取依頼をする着物と小物は、全部で13点になりました。
- 訪問着1着
- 振袖1着
- 小紋6着
- 紬のアンサンブル1セット(着物と羽織)
- 長じゅばん1着
- 正絹同裏1点
- 三分紐1点・・・計13点
梱包時の注意事項は?
送られてきたダンボールに上記13点を入れると、写真のようになりました。
見ていただくとわかるとおり、まだまだ余裕あります。
1ダンボールにつき、着物が15~20着は入るとのことでしたが、これは本当のようです。
袋帯や普通の袷の小紋ならば少し詰めて20着は入るかなという印象です。
絽や一重など、夏の薄手の着物でしたらもう少し多く入るかもしれません。
何枚までしか入れられません!という制限はありませんが、あまりぎゅうぎゅうにすると折りしわがついてしまうかもしれませんから、ある程度は余裕をもって入れておいたほうが良いです。
そして、一番の注意事項は、買取依頼書と本人確認書類のコピーを必ず一緒にいれること!です。

ガムテープで封をして、箱の側面に着払い伝票を貼って完了!あとは集荷に来てもらうだけです
集荷依頼
梱包した荷物の集荷を依頼します。
私が依頼したときは、書類に佐川急便の連絡先が書いてあり、住んでいる地域の電話番号に連絡をして、集荷してもらいました。

伝票ももってきてくれるので、自分で用意する必要がありません。
着物10(旧 ヤマトク)の査定結果
私が荷物を発送したのが木曜日で、着物10(旧ヤマトク)から査定結果がメールで届いたのは、火曜日でした。
着物10(旧ヤマトク)は土日祝日が休みなので、土日を入れると約5日間。土日を入れなければ約3日間で査定結果が送られる・・というのは本当みたいです。

着物買取査定価格は?
気になる査定結果は…
着物10(旧ヤマトク)から来た、査定結果のメールを公開します。
なんと!4200円の値段が付きました~!
でも・・何で4200円の値段がついたのかどうかが分からないので、
メールですぐ「買取価格には了承しますが、どの品物にいくらついたのかを知りたいです」と聞くと
3分後にこんなメールが・・
項目名 | 価格 | 着物の特徴・備考 |
---|---|---|
男性用 結城紬 | 2500円 | 証紙付・アンサンブル |
赤 小紋 | 100円 | 裏地変色、古手 |
ピンク 作家物 付下げ | 1500円 | 軽い焼け、使用感、汚れあり |
ピンク 振袖 | 100円 | 裏地変色 古手、汚れあり |
・・・・・
結城紬は証書がついていたせいか、古くて汚れがあってもそれなりの値段が付きました!
実は・・他社のとある買取業者さんでは
結城紬なら「紬」のマークじゃなくて「結」じゃないと・・
そもそも男性物は需要がないから売れないし・・
「無形重要無形文化財」のシールがついていないと買い取れない
と言われ、証書付きでも買い取ってもらえなかった品だったので・・ほっとしました!
男性用の着物でも、着物10(ヤマトク)なら値段がつきます!
ピンクのぼかしの付下げが・・1500円・・数回使用した形跡があったので、まぁ妥当だと思います。
訪問着や付下げも、宅配買取でもそれなりに値段がつく印象です。
小紋1着、振袖は100円ずつでしたがこれも、実は結城紬同様、買取を断られた品だったので、値段がついたことに驚きです(笑)

宅配買取で失敗したくないなら着物10が断然おすすめ
今回の着物の宅配買取の経験を通して・・着物の買取を宅配買取で検討している方に
着物10(旧ヤマトク)は自信をもってお勧めできる買取業者だと言えます。
着物は新しいほうが高く売れるのはもちろんですが・・ことに正絹の着物は傷みやすく、大事に保管をしていても色ヤケや灰汁(アク)がある日突然出る事もあります。
そうなると・・良い着物でも買取不可になる事もしばしばあります!なので着物の処分や買取は思い立ったらすぐに査定を依頼したほうが良いです。
上記のレビューでも述べましたが、着物10(旧ヤマトク)の着物買取の特徴としては。。
- 値段が付かなかったお品に関しては、買取に了承をすれば全部引き取ってくれる。
- 買取依頼をすると、梱包に必要な段ボールやガムテープ、書類や送り状等を送ってきてくれる(送料無料・着物を送る時も着払いなので負担ゼロ)
- こちらから電話をかけない限りは電話や対面でのやり取りは全くないので、他品目の買取営業などに対応する煩わしさが皆無。
- 着物を送ってから査定金額が振り込まれるまでの期間が早い
- 問い合わせへのレスポンス(大体即日)もかなり早い
という点があげられます。
免許証のコピーを用意したり買取依頼書に口座番号等個人情報を手書きで記載しなくてはならないのは面倒ですが、
宅配買取で失敗したくない!少しでも高く買取してもらいたい!と言う方は、ぜひ着物10で宅配買取してみるといいですよ^^
着物10(旧ヤマトク)の会社概要
今回、私が宅配買取を依頼した「着物10」がどんな会社なのか、あらためて紹介しておきましょう。
「着物10」は、リユース品を買取・販売している株式会社山徳(ヤマトク)の、着物の買取部門です。
株式会社山徳が設立されたのは1990年9月。本社は石川県にあり、着物だけでなく、ブランド品、貴金属、ゲーム、トレカなど、さまざまな買取を行っていて、買い取った商品は日本国内だけでなく、アメリカを筆頭に、欧米諸国のほか、南米やアフリカなど、90カ国に輸出しています。
出張買取は行わず、宅配買取に特化しているのが特徴で、自宅にいながらWEB上で24時間申し込みができ、日本全国どこからでも箱に詰めておくるだけなので、気軽に利用することができます。
また、ダンボールやガムテープなど必要なものをすべて無料で送ってもらえるのも「着物10」のおすすめポイントです。
買い取った着物は、国内では、ヤフーオークションに出品するなど有効にリユースしていて、2017年には、Yahoo!オークションのベストストア和服部門で1位を獲得しています。

着物10(旧ヤマトク)を利用した人の口コミ
着物10(旧ヤマトク)を利用して着物を買い取ってもらった人の口コミを調べてみました。
40代女性
私が昔七五三の時に着用していたかなり古い着物があり保管場所がないためどうしようかと考えていたのですが、着物が大好きな誰かに使ってもらえたらと思い、ネットで評判が良かったヤマトクに買取を依頼しました。
非常に古いものだったので最悪0円査定でも仕方がないと考えていたのですが、査定額を見たらかなりの高額査定となっており思わず嬉しい悲鳴をあげてしまいました。
査定額の振込もスピーディーで本当に言うことなしでした。着物の買取を考えている人がいたら、私はヤマトクをお勧めしようと考えています。
20代女性
母から受け継いで成人式の時に来た着物をこちらで買取してもらいました。専門業者だけあって、小物なども合わせて買い取ってくれたので、無駄無く処分出来て助かりました。買取不可だったり、安すぎたらオークションとかに出そうと思いましたが、バッチリ希望通りの値段で買い取って貰えたので大満足です。
手続きも依頼をしてから数日で集荷に来てくれて、査定、振込まで諸々含めて1週間程度で出来ました。宅配買取は時間がかかると思ってる方にもおすすめですね。
私の場合、1週間くらいかかりましたが、そこまでスピードは意識してなかったので、集荷とか振込のタイミングが噛み合えば、もう少し早くなると思います。
30代女性
「たくさん持っている着物をどうにかしたいけど、捨てたくない…」という祖母と一緒にヤマトクさんの買取サービスを利用しました。
着物を買取していただくのも初めてだったのですが、自宅に届いた発送用の箱へ詰めるだけという手軽さと、捨てるのではなく買い取りをしていただくということで高齢の祖母も満足しながら身の回りを整理できたようです。
「こんな小物も大丈夫かな?」と言いながらお送りした商品も、思っていたより高額に買い取りされていて一緒に驚きました。思わぬ臨時収入で、祖母も大変喜んでいました。
まとめ
「着物10」での宅配買取が、とっても簡単で意外なものも買い取ってもらえることがを分かっていただけたと思います。
「親や祖父母が着ていた着物を箪笥にしまいっぱなし」「着物はあるけど誰も着る人がいない」…と気になっている人は、コロナ禍でお家時間が増えた今こそ、箪笥の中を整理するよいチャンスです!
「着物10」だったら、わざわざ自分でお店まで持っていく必要はありませんし、買取業者を家に上げる必要もありません。
梱包や配送もとっても簡単で、空いている時間に自分でペースでできます。
お母さんやおばあちゃんが愛していた着物を売ってしまうのは抵抗があるかもしれませんが、箪笥から出して、必要とする人のもとに届けることも、着物への愛ですよね。
着物のことで悩んでいる人は、ぜひ一度「着物10」のサイトを覗いてみてはいかがでしょう?